【MfYS】勝手が違う

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Mail from Yamato Suga
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

須賀です。

あなたは、「あれ?なんか違う」という経験って、どれくらいの頻度であるでしょう?

この感覚って、すごくいい刺激になります。

昨日、今日、僕はいつもの合宿セミナー(メンレボ)で、いつもとはちょっと違うことをやっています。

いつもは全体の裏方なので、前日に照明と撮影機材のセッティングをして、本編では参加者とスタッフをサポートする細々とした雑用をしたり、一時的に音響、映像、照明をそのときそのときの状況を見ながらヘルプするんです。

ところが、今回はスケジュールの関係から、前日の機材セッティングができなかったので、朝イチで機材を準備していました。
まあ、時間的には大した影響は出ませんでしたが、精神的にはけっこう焦ってたわけです。

それでしかも、今回はいつもの音響スタッフ(村上淳さん)がお休みということで、代役(アンヘル)にお願いして音響をやってもらうことに。

ただ、アンヘルも久しぶりだし、スライドの送出やらはわからないので、僕とアンヘルとで音響と映像を二人三脚でやりましょうと。 映像は僕がやって、音響はアンヘルに流れを説明しながらやってもらう感じ。
で、その他のいろんな備品や書類の準備なんかは、他のスタッフの方にお願いしてやってもらうという、変則的な(僕にとっては)方法になっています。

なんというかですね、いつもとは違うことをやりながら、いつもと同じことにも気を配らないといけないわけです。

となると、当然ですが、いつもとは勝手が違ってきます。

自分が自分の期待通りに動けていなかったり、また、周りが「いつもとちょっと違う」感覚を感じていたするんですね。

良い面も悪い面もあるでしょう。

でも、これは「いつも通りが必ずしもベストではない」ことを知るにはいい機会です。

なにかが「いつも通り」になるためには、トライ&エラーを繰り返してだんだんと良いものになってきたことは事実です。

しかし、「いつも通り」になってしまった時点で、改善への意識が薄まります。

なので、「いつも通り」にやっていることほど、見直しを考える必要がありますよね。

これまでの方法に頼らず、新たなより良い方法を模索していく。

いつも通りの方法が本当にベストなのか?
もっと良い方法はないだろうか?
あるとしたら、どんな方法か?

改めて考えてみると、いままでは見えていなかったなにかが見えてくるはずです。

※もしあなたがこの投稿に共感されたなら、ぜひ、あなたのTwitterやFacebook、ブログ、メルマガなどでシェアしてください!

バックナンバーなどはコチラから
http://ymtsg.wordpress.com/

メルマガの登録・解除はコチラから
http://emfrm.net/DrP/fr/YS01/jVSCoh
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました