須賀です。
極太の稲光が光り、
轟音が響きわたり、
冷たい風が肌に当たっていました。
僕、普段は埼玉にいるのですが、
昨日の最高気温が37度くらいだそうで、
気温が高いほどに雷雨も強烈なのかな?
夕方、17時半くらいから、
猛烈な雷雨でした。
近年稀に見る、というレベルの激しさ。
雷雨って、大気の状態が不安定だと
起きるって言われますよね?
具体的にどう不安定なのか?というと、
いわゆる雷雲と大地の電気の状態が
アンバランスになるそう。
雷雲の下のほうにはマイナスの電気がたまり、
大地にはプラスの電気がたまっていて、
このアンバランスを解消するために、
雷がバーンと飛んで中和する。
それを繰り返すわけですね。
これがやはり自然の摂理というもの。
プラスとマイナスが中和してエネルギーが生じる。
陰と陽がひとつになることで新しいなにかが
生まれるわけですよね。
男女がひとつになって新しい生命が誕生するように、
一方の極ともう一方の極を合わせることが
新しさ、イノベーションを生みだす。
これ、ビジネスでも言えることです。
テーゼがあって、アンチテーゼがあって、
その両方を包含するとジンテーゼが生まれる。
ヘーゲルの弁証法的アプローチですね。
今までと同じやり方でうまくいかないなら、
まったく反対意見を取り入れていって、
新しいアイデアを生みだす必要がある。
これ、けっこう斬新なアイデアにつながります。
お試しあれ。
では、また。
コメント