家を考えてみる

あなたは、どんな家に住んでいるのでしょう?

一戸建てでしょうか?
アパートでしょうか?
マンションでしょうか?

なぜ、なんのために、
今の家を選んでいるのでしょう?

そこでなければいけない、
深くて強い理由はあるでしょうか?

同時に考えてみてほしいのは、
あなたの肩書についてです。

「え?話が変わりすぎじゃない?」
と、思われるかもしれませんが、
すぐにつながりますので、あんまり
気にしないでください。

肩書です。

あなたは何屋さんでしょうか?

僕は過去、しばらく、
ビジネスプロデューサー
という肩書を使ってきました。

いまでも、たしかに、
この肩書に沿う業務があります。

でも、もう本道は違うかな?
という気もしています。

プロデューサーの側面はあるけど、
プロモーターという言葉が近いときもあり、
コピーライターのときもあれば、
作業員のときもある。

どれでもあるけれど、
どれかに固定してはいない。

固定する必要がないのかもしれません。

一方、肩書の中には、
○○家
という方がいます。

建築家、作家、書道家、
華道家、写真家、評論家、
政治家、資本家、などなど。

他に、士の人もいます。
弁護士、税理士、司法書士、
弁理士、会計士、など。

で、たまに、両方にまたがるのがある。
建築家と建築士
政治家と弁士

これって、どう違うんだろうって、
言われてみると不思議ですよね?

この違い、ちょっと前に教えてもらったので、
受け売り的にご紹介します。

家の人は、自分は動かないで仕事する。
士の人は、自分が動いて仕事する。
ってこと。

最初に戻って、
家の話なんです。

家というのは、
人が住むためのもの。

そこには誰が住むのでしょうか?

ひとりで悠々自適?
夫婦水入らずの空間?
子供がのびのび育つところ?
3世代が一緒に暮らすのか?

どうなんでしょう?

つまるところ、
家もビジネスも共通している。

大きな家にはたくさんの人がいます。
ということは、
○○家
は、家を持っているのと同じ。

その経営者は家長として、
全体の経営に責任がある。

対して、士の人や、英語のerで終わる
個人事業主は、家主ではない。
言わば、職人的な仕事の仕方です。
作品を作り上げることが仕事です。

対して、肩書に家を入れるとき、
そこは人が住めるようにする、
必要があるのでしょう。

ということは、
その家に住む人を養う責任が出ますから、
仕事の目的は、作り上げる、仕上げることでは
なく、その商品を売ることであり、
お客さんの役に立つことです。

家を持つこと、つまり、
○○家を自認するには、
それなりの覚悟が必要なのでしょう。

作ることを目的とした職人なのか?
商品を多くの人に届けるビジネスマンなのか?

どちらが、より崇高である、
なんてことは、ありません。
その優劣はないと思います。

でも、
どっちがいいか?は決めたほうがいいでしょう。

家を考える人なのか?
家を建てる人なのか?
家を売る人なのか?
家を持つ人なのか?

他にもパターンがあるかもしれない。

そんな中で、
スタンスを決めるといいでしょう。

もっといろいろ、深く考えて
緻密に書いたほうがいいような気も
しますが、まとまらないので、
今日はこのへんで。

 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2016/06/19
発行者:須賀和

コメント

タイトルとURLをコピーしました