ちょっとくらいいいじゃん…

あなたは、ちょっとしたミスやズレを放置したこと、
ありませんか?

「これくらいなら大丈夫でしょ…」
「あとから調整すればOK!」
「ま、いっか!」

そんなパターンですね。

で、
そのちょっとしたミスやズレが、
あとあとになって大きくなって、
代償が思いのほか高くついた、
なんて経験、きっとありますよね?
微差が大差、
と言われます。
斎藤ひとりさんも、
そんなタイトルの本を出されています。
僕は昨日、
微差に意識を向ける体験をしました。
先週末に撮影した、
DiSCの動画を編集していたんです。

この撮影のとき、
カメラで収録していたのとは別に、
ICレコーダーにピンマイクをつないで、講師の声を近くで録音していました。

編集の段階になると、
カメラで撮影した映像&音声と、
ICレコーダーの声を合わせます。
これ、音の波形を使って同じタイミングを探すのですが、
同時に、耳で聞いて、口の動きも見て、
ベストなとこを決めるわけ。
さらには、
映像、音声の収録状況によって、
カメラのマイクの音声を小さめにして、
ICレコーダーの音声を大きめしよう、
とか調整したりします。
(今回はICレコーダーのみでいきます)

撮影した最初のほうでタイミングを合わせるんですが、
あとのほうになると、
これがズレてきます。

原因は、
細かく言うと、
メモリーカードの中のデータの切替ポイント。

それが一回あると、
1/30秒くらい、タイミングがズレます。

1/30秒の違いなんて、
耳で聞いてわかるの?

と、感じるかもしれません。
はい、
はっきりわかります。

2/30秒なら、あきらかなズレ。
右左で別々のを聞くと、
どっちが早いかすぐわかる。

ここで、
ふと思います。

人間の耳は、
1/30秒の音のズレも聞き分けられる、
そんな能力があるわけです。

ということは、
そこから発展させて考えると、
僕らは、
自分では意識できないレベルでの細かい違いでも、
はっきり認識できるわけです。
だから、
ちょっとしたミス、ズレっていうのは、
自分がわかるのはもちろん、
周りの人も、
ちょっとした違和感として、
バレバレな可能性があります。
あ、なんか違うな…
っていうのは、
相手は感じている。
要は、
あなたが作りだしたミスやズレは、
隠しとおせない。

ちょっとならいいじゃん、
と思ったとき、
そのときはしのげても、
あとあとになって、
大差として出てくる可能性がある。
ちょっとだから、
いまどうにかしなくてもいいや、
ではなく、
ちょっとだから、
いまどうにかしておこう。

この違い。

あとで大きな差になります。

※もしあなたがこの投稿に共感されたなら、ぜひ、あなたのTwitterやFacebook、ブログ、メルマガなどでシェアしてください!

このメルマガへの登録はコチラ↓から


「あなたを知ってもらう」ための
<プロフィール作成シート>が、
無料でもらえます!

※携帯のメールアドレスで登録される方のエラーが増えています。
パソコンからのメールを受信できるメールアドレスを登録なさって
ください!

作成シートではなく、
すぐにでもプロフィール作りたい!
という方は、コチラ↓もどうぞ
https://yamatosuga.com/profile

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Mail from Yamato Suga
2014/11/13
発行者:須賀和

コメント

タイトルとURLをコピーしました