メルマガ

本当に「大丈夫」なの?

須賀です。人って、人から心配されたとき、つい条件反射で「大丈夫」と答えてしまうことがあります。僕自身も基本的にそうです。メンタルが強いのか弱いのかわかりませんが、けっこうな窮地に陥っているときでも、大丈夫と思い込んで、どうにかしようともがい...
メルマガ

オンラインでやれること

須賀です。新しい時代への適応って話を ここ最近しています。そこで避けては通れないというか、 使いこなさない手はないよな、 ってのは、インターネットを使った オンラインでのあれこれです。スマホ一台で月収◯千万円、 みたいな人もいるわけで。「え...
メルマガ

新しい時代に「適応」するには?

須賀です。先日の記事で、社会は弱肉強食ではなく適者生存と書きました。ダーウィンの進化論にしても、環境の変化に適応できた種が生き延びているってことですね。適者生存、適応のキーワードは「含んで超える」です。いまのいろんな情勢に対して批判的なスタ...
メルマガ

復活するためには…?

須賀です。いろいろ動きが停まっています。業界によってはジリ貧みたいなところもあるのかもしれません。そこで思い出したのが、僕の好きな格言。「ああ、復活の前に 死があるね」誰のかは覚えていません。(ロマン・ロランか誰か)スラブの神話にも「死の水...
メルマガ

小さく始める。

須賀です。なにか新しいことをしようと思ったとき、一番大事なこと。それが今日のタイトルの「小さく始める」です。人は急な変化に抵抗します。自分自身も嫌がりますし、周りの人も心配します。心配で済めばいいですが、足を引っ張られることも多い。「起業し...
メルマガ

「停滞」を解消する

須賀です。ダライ・ラマさんの言葉です。 「人間性は停滞してはならない。  停滞は一種の死だからである」いま、新型コロナを発端にして、 いろんな騒動が起き、多くの人の 生活が変化を余儀なくされています。いままで当たり前だった日常生活が 同じよ...
メルマガ

大人が成長し発達するには?

須賀です。大人になって「発達」する、と聞いたら、 どのように感じるでしょう?「ん?発達って、子どもの話じゃないの?」 と思って、違和感があるかもしれません。たしかに、発達という言葉からは、 子どもの成長にともなって、できることが 増えていく...
メルマガ

なぜ、あの人はああなのか?

須賀です。どうにも「相容れない」人っていませんか?価値観が違いすぎる、というか、話が噛み合わない度合いがすごくて、無力感すら覚える相手。自分がおかしいのか、相手が変人なのか?よくわからなくなるような人。少なくとも一人くらいはいると思うんです...
メルマガ

経済のあり方が人間のありようを決める

須賀です。「経済のあり方」ってのは、家計の収入が多いか少ないか、という個人の事情もありますが、もっと大きな、社会的な意味です。お金があれば裕福で、なければ貧乏、それによって、生活スタイルは違う、ってことは現実としてあります。つまり、「お金が...
メルマガ

株の暴落で儲ける方法

須賀です。日経平均が下がっています。この2か月で3,000円近く下げたのかな?世間では「コロナショック」とも言われ始めているようです。株式投資はやっていませんし、そもそも投資も詳しくないのですが、クライアントさんに「投資顧問業」の会社がある...
メルマガ

恐怖を怒りに変えないで。

須賀です。恐怖は人の行動の引き金を引きます。トイレットペーパーがこの2日で一気に店頭からなくなりましたよね?どうやら、ネットで流通が危うい的な情報が流れたらしく、品薄の雰囲気が伝わってきて、焦って買う人が増えた、みたいな感じかな?で、紙製品...
メルマガ

自分をリノベーションする方法

須賀です。リノベーションって聞いたこと ありますか?建築業界の用語ですね。リフォームとは意味合いが違います。リフォームは、家の中の一部を改修する と思ってもらえればいいかと。古くなったお風呂やキッチンを新しい 設備に変えるような工事ですね。...
メルマガ

2人の力

須賀です。起業家支援に必要な2つの軸と題して 前・中・後編をお届けしましたが、 2020年(令和2年)2月22日から2日すぎた 2並びを記念して、さらに「2」の話題を。前編中編後編何年か前に『POWER OF TWO』という 本が出版されま...
メルマガ

起業家支援に必要な2つの軸(後編)

須賀です。これまで、前編、中編で「収入の差はシステムの差」 「能力の差は考え方の差」 という話をお伝えしてきました。で、なぜ「起業家支援」の話を僕が今しているのか?というと…・必要としている人が増えているから・にも関わらず、支援態勢が整って...
メルマガ

起業家支援に必要な2つの軸(中編)

須賀です。前回は「収入の差はシステムの差」って話を お伝えしました。起業するなら、持っている能力を、収入に つながるシステムに乗せることが大事、 ってお話。前回の内容: で、2つの軸の2つ目が今日のテーマ。それが ・・・・・ 能力の差は考え...
メルマガ

起業家支援に必要な2つの軸(前編)

須賀です。ビジネスにおける智慧を授かりました。もう10年以上前のことです。2つあります。どちらも、聞いてすぐには理解できず、「じゃあ、どうしたらいいの?」と混乱する内容かもしれません。なので、ひとつずつ、噛み砕いて、わかりやすくお伝えしてみ...
メルマガ

エンパワーとパワーオーバー

須賀です。今日の話は、コーチ、コンサル、 カウンセラー、セラピストとか イベントの主催をされる方は 特に読んでもらいたい内容。あなたのクライアントとの間の パワーバランスについてです。多くの場合、コーチやコンサル、 カウンセラー、セラピスト...
メルマガ

冬至と節分が意味するもの

須賀です。最近、暦の勉強もしています。暦=こよみ、です。こよみ、という読みをしたときには、だいたい旧暦のことを指しますよね。旧暦といえば太陰暦です。月の満ち欠けを元にしたもので、新月の日が一日になり、二十九日か三十日が月の終わりになる。旧暦...
メルマガ

アクティビストなる人々

須賀です。世の中には、いろんな人がいるものです。僕が最近知ったのは、アクティビストなる人々。日本語にすると、活動家になるのかな?社会的な問題を解決すべく、イベントを開いたり、デモをやったり、啓発しながら、ときには実力行使もしたりする。これま...
メルマガ

情報発信のやり方

須賀です。たまに聞かれることがあるので、 ざっと説明しておこうかなと。ネットを使ってビジネスするとき、 情報発信が大事、というのは さんざん繰り返されてる話です。やらないよりはやったほうがいい、 と考えられてるわけですね。で、そのやり方です...
メルマガ

自分を表現する、ってこと。

須賀です。自己表現って言葉、目に、耳にすることありますよね?その意味が、今日になって、やっとわかったような気がするのです。わかった、というか、教えてもらった、というか、気づくように誘導してもらった感じかもしれません。自己表現って、自分が持っ...
メルマガ

美しいかどうか?

これからの基準はひとつ。美しいか?美しくないか?それだけだと思うのです。関係あるかないか?わかりませんが、今日は母の命日なのです。13年前のことでした。52歳、大腸がんが原因。まあ、なんというか、年老いてしわくちゃになって醜態をさらすことな...
メルマガ

マーケティングってなんですか?

須賀です。マーケティング、という言葉、どんなイメージを持ちますか?広報、広告活動みたいなざっくりとした意味合いで理解している場合も多いでしょう。人によっては、洗脳技法を使って「買わせる」手練手管みたいに忌み嫌う人もいるかもしれません。実際の...