メルマガ 突破口はどこにあるのか? 須賀です。なんか、停滞するときってありますよね?かつて、ダライ・ラマが言ってたんですよ。「人間性は停滞してはならない。 停滞は一種の死だからである」って。停滞って、もどかしいもの。現状維持はできてるけど、上にも登っていかない感じ。どうすれば... 2019.12.27 メルマガ
メルマガ 自分自身を発見する方法 須賀です。あなたは、自分自身をどう認識していますか?もちろん、いろんな側面があると思います。ひとりでいるとき家族といるとき友人といるとき恋人といるとき会社にいるときいつも一定じゃないはず。お腹がすいてるとき眠いとき疲れてるときとかでも違うで... 2019.12.26 メルマガ
メルマガ <映画>オールタイム・ベスト2019年末 須賀です。以前にも投稿したことあるのですが、 あらためてやってみようかな?と。個人的な映画のオールタイム・ベストです。前回は以下の内容でした。 ・・・ グッド・ウィル・ハンティング 山猫 エニイ・ギブン・サンデー プラトーン シン・レッド・... 2019.12.26 メルマガ
メルマガ 伝わらないフラストレーション解消法 須賀です。一生懸命伝えようとしているのに、なかなか相手に伝わらないことって、ありませんか?ビジネスの場面では、こんなにいい商品、サービスを熱意をもって紹介しているのに、なかなか買ってもらえない…って、ありますよね?熱意があればあるほど伝わら... 2019.12.15 メルマガ
メルマガ お金のない世界 須賀です。元ZOZOの前澤さんが、以前紹介していた本で、『お金のいらない国』ってのがあるんです。で、最近もまた、前澤さんがどっかのメディアでお金のいらない世界を作るのが目標、みたいに発言されていたそう。どんな世界なのか?は想像が簡単ではない... 2019.12.14 メルマガ
メルマガ 自分の強み・USPを探るには? 須賀です。アインシュタインは、かつてこんなことを 言っていました。 「常識とは、18歳までに身に付けた 偏見のコレクションのことである」と。偏見、ということは、偏ってるわけです。一方向からの見方しかしていない。常識って、周りの人、多くの人... 2019.12.11 メルマガ
メルマガ 黒歴史を公開します… 須賀です。近々、過去の著書が電子化されて 公開されることになっています…タイトルでは「黒歴史」と書きましたが、 実際にはそれほど黒くありません。笑8年近く前に書いた文章なので、 なんだか久しぶりで気恥ずかしい、 という程度のこと。あ、それか... 2019.12.05 メルマガ
メルマガ オタク的こだわりが魅力になる。 このところの強い実感。やはり、世界を変えるのは。「オタク」です。昔のAppleのCMで、Think Differentってのがあって、過去の偉人の映像をチラチラ出して紹介してるのがありました。クレイジーな人たちって感じで、でも、自分が世界を... 2019.11.28 メルマガ
メルマガ あなたは「誰」か? 須賀です。先日、『ジョーカー』という映画を観てきました。僕にしては久しぶりに、「公開初日」に映画館で観たのですよ。すごい映画でした。心臓をつかまれるような、衝撃的なやつだったのです。ネタばれになるので、詳細は省きますが、構成がなんとも言えな... 2019.10.13 メルマガ
メルマガ ダイバーシティってなにか? 須賀です。ダイバーシティって言葉、けっこう一般的になってきた感触があります。多様性って意味ですが、わかりやすく言うならば、「みんな違って、みんないい」ってことですよね。本当にいろんな人がいます。聖人君子みたいな人もいれば、悪のカリスマみたい... 2019.10.03 メルマガ
メルマガ 自分を定点観測する。 須賀です。定期的に、二子玉川へ行きたくなります。ママの聖地みたいなところですが、なぜ独身のフリーランスが、わざわざ足しげく通うのか?理由があります。ある女性に会うためです。とてもよく、話を聞いてくれます。いつも、だいたい1時間くらいですが、... 2019.09.17 メルマガ
メルマガ 社会不適合者でOK 須賀です。ハッとしました。自分のことをずっと、社会不適合者だと思ってました。実際それはそうなんだと思います。いわゆる「まとも」なお勤めなどとうていできないので。金銭感覚もおかしいし、人間関係のスタンスもおかしい、仕事観とか人生観もズレてるで... 2019.09.07 メルマガ
メルマガ 答え合わせの快感 須賀です。昼過ぎに、東林間にある会社でマーケティング打ち合わせのあと、なぜか読書会にも参加。笑そのあと、久しぶりに、とある会社のマーケティングのセミナーに参加しました。この会社、なかなか異色です。目に見えない商品しか売ってないのに、30年近... 2019.08.29 メルマガ
メルマガ 手持ちの札で勝負する 須賀です。ずっと指摘されてきたことがあります。それは、「須賀さんは、ない状態にいる」と。よくある話です。これは、できない理由なのです。多くの人がなにかをしようとするときに口にするものです…。お金がないから…時間がないから…やる気がないから…... 2019.08.27 メルマガ
メルマガ 視覚的な文章 須賀です。ライター、としての最大のテーマ。それが今日のタイトルです。(ライターじゃないんだけど…)視覚的な文章を、書くこと。これって、難しいのです。達人は、向田邦子です。ふと思い出しました。とある方から、提出前の原稿の感想を、と言っていただ... 2019.08.21 メルマガ
メルマガ 愛の表現、つづき。 須賀です。今日もコンサルセッションが1件。いろいろとお話をうかがっていましたが、やはり共通するポイントは同じです。マーケティングのご相談を受けるとき、ほとんどの方が言います。「いい商品、サービスなんです」と。そりゃそうなんですよ。でなきゃ、... 2019.08.13 メルマガ
メルマガ 愛を表現する。 須賀です。なんのために生きているのか?と疑問に思うことがあります。パートナーもいない、子どももいない、家族とも親密とは言えない状態、養うべき社員もいない、定期的に会う友人もいない、だとしたら、誰のために僕は生きているのだろうか?と、不思議に... 2019.08.12 メルマガ
メルマガ お盆ってなんですか? 須賀です。来週、いわゆる「お盆」です。13日に先祖の霊を迎えて、15日にまた送る、のが慣習、だそうです。でも、本来は「旧暦」の7月15日がお盆だそうで、いまでも沖縄や北海道や、いろんな地域ではそうする。ただ、今年はとっても珍しく、旧暦の7月... 2019.08.09 メルマガ
メルマガ ポピュリズムの悪夢 須賀です。世界の政治のトレンドは「ポピュリズム」だそう。トランプさんもそうだし、イギリスの新首相もまた、ポピュリズムの人だとか。ポピュリズムってなにか?っていうと、日本語では「大衆迎合主義」となる。大衆迎合ってことは、世間の、大衆の一番多い... 2019.07.26 メルマガ
メルマガ ホスピタリティとはなにか? 須賀です。最近、飲食店に入ったときに、「ハズレ」のスタッフさんに対応されることがあります。笑顔ゼロぶっきらぼうな言動雑なサービス「お済みのお皿」をガンガン下げるできませんを即答みたいな感じ。外国人の実習生ではありません。たいていは日本人です... 2019.07.24 メルマガ
メルマガ 敵を愛せよ。 須賀です。争いごとはキライです。勝ち負けパラダイムは美しくありません。相手を負かして自分が勝つことに、なんの意味もないのです。でも、ビジネスは戦い、みたいに言う人もいます。戦いだから、しょせんゲームだから、勝たなければ意味がない、と。誰に勝... 2019.07.23 メルマガ