「 SugaYamatoの記事 」 一覧
-
-
最良の日。
2021/01/16
須賀です。 今日(1月16日)は、 天赦日&一粒万倍日 と、他にも吉日のなにかが重なっているそうで、 とても良い日なんだそう。 そんな日になにをするといいか?というと、 「新しいなにかを始める」こと。 ...
-
-
サナギのとき
2021/01/12
須賀です。 最近、なにしてますか? 「え?いつもどおり、日常ですが…」 って感じ、じゃなくないですか? 日常だと思っていたものが、 嵐のようにどこかへ行ってしまって 非日常が連続しているような感覚。 ...
-
-
志の、あるなし
2021/01/02
須賀です。 この年末年始の個人的なキーワードは、 「志(こころざし)」 だったように思います。 なんとなく、この文字が目につき、 耳に入ってきただけかもしれませんが。 時代の変わり目、というのが各方面 ...
-
-
自分には見えていないもの
2020/12/28
須賀です。 「ジョハリの窓」って聞いたことありますか? 自分にわかっている×他人にわかっている →開放の窓「公開された自己」 自分にわかっていない×他人にわかっている →盲点の窓「自分は気がついていな ...
-
-
新しい社会とつながる方法
2020/12/24
須賀です。 「これまで」が終わりを告げて、 「これから」が始まります。 簡単なことではないでしょう。 これまでの常識が崩れ去っていき、 新しい社会の形が生み出されていくとき。 安心、安全、安定と思われ ...
-
-
みんな違って、みんな同じ
2020/12/21
須賀です。 たびたび書いていますが、 多様性って言葉が拡がっています。 だいぶ浸透してきている感じはする。 いろんな人がいるよね、ってこと。 みんな違って、みんないい、 ってことでいいんだと思うんです ...
-
-
2020年の三冊
2020/12/10
須賀です。 いつもカフェとかでBGMとして聞いてるSpotifyで、 「My Top Songs 2020」ってプレイリストが出てまして、 振り返ってみると、たしかによく聞いた曲がズラリ。 https ...
-
-
「リ」のとき
2020/12/08
須賀です。 好きな格言があるんです。 「ああ、復活の前に死があるね」 というもの。 ロマン・ロランという人のものだそうで、 この方がどんな人かもわからないし、 どこで見聞きしたのかも覚えていない。 あ ...
-
-
「私たち」のこれから
2020/11/20
須賀です。 アメリカ大統領選挙の報道で 「分断」という言葉をよく見かけますよね。 ちょっと前からは「二極化」という言葉を目にします。 そして、「多様性」はますます一般的になってきています。 LGBTQ ...
-
-
マイノリティであること。
2020/11/15
須賀です。 あなたは常識的でしょうか? 僕は違います。 人が「これが普通、常識だ」というものは 基本的に疑ってかかるタイプです。 普通、常識という言葉に対して アレルギーがあると言ってもいい。 強い嫌 ...
-
-
美味しいチャーハンを作る方法
2020/11/12
須賀です。 どうやったら美味しいチャーハンが作れるのか? 昔、2chかなにかで見た回答に、こんなのがあります。 「まず、田んぼを買います」と。 「そこからかよ!」というツッコミが入るわけですが、 あな ...
-
-
圧倒的な存在。
2020/10/09
須賀です。 イブラヒモビッチって知ってますか? 「え?なんですか、それ?」 という方に一言でお伝えすると、 現代サッカー界の「神」です。 CR7(C・ロナウド)やメッシよりも上ですか? と疑問に思うか ...
-
-
これからの時代のキーワード
2020/10/04
須賀です。 ちょっと前から言われていることですが、 これからは「リベラルアーツ」の時代とも 言われてますよね。 リベラルアーツって、日本語にすると 「教養」ってことになるみたいですけど、 要は、心の豊 ...
-
-
流れに身をまかせるって?
2020/09/02
須賀です。 よく、スピ系の話とかでよくあると思うんですけど、 「流れに身をまかせる」みたいな話。 老子は「水のようになる」なんて表現を 使っていたような気もしますけど。 これってどういうことなんだろう ...
-
-
校則違反。
2020/08/27
須賀です。 夕方、電車に乗ったら、 女子高生もぞくぞくと。 ふと見ると、ポニーテールの子が多い。 (今でもポニーテールって呼ぶのかは不明…) で、「あれ?」と思ったんですよね。 僕が高校生のときって、 ...
-
-
丁寧にやる、こと。
2020/08/19
須賀です。 最近の個人的なキーワードは、 「丁寧さ」です。 ひとつひとつのことを 丁寧にやる。 玄米を炊くとき、 まずはきちんと量をはかって、 水で洗って、一晩、水に浸す。 また水を変えて、水をはかっ ...
-
-
自分の中にある「壁」
2020/08/05
須賀です。 壁を超える、とか、 ステージを上がる、みたいな、 成長を意味する言葉、 聞くことがあると思います。 壁とかステージを超えるって、 つまりは、 「できなかったことができるようになる」 という ...
-
-
黒く塗れ
2020/07/11
須賀です。 ローリング・ストーンズの曲で 『Paint It, Black』ってのがあって、 黒く塗れって意味ですよね。 歌詞はよく知らないんですけどね、 失恋した過去を黒く塗りつぶす みたいな内容だ ...
-
-
疑い、理解、愛
2020/07/04
須賀です。 いつ始めたのかわからないこのメルマガですが、 未配信のものも含めて、1111通目のキリ番に いつの間にかなっていました。 で、どんなことを書こうか? 考えていたのですが、あまり思い浮かばず ...
-
-
人による、人それぞれ
2020/06/30
須賀です。 人それぞれ、みんな違います。 なにがいいとか、悪いとか、 考えてもしかたがない。 前回の常識の話ともつながりますが、 そういった基準に意味がないんですよね。 「あの人はなんでああなんだろう ...
-
-
そんなの常識でしょ?
2020/06/24
須賀です。 公共の場に行くときにはマスクをつける。 いまやこれは「常識」となった感があります。 たしかに、スーパーや食料品店などでは、 マスクしたほうが衛生的にはいいですよね。 ウイルス対策にはならな ...
-
-
生き残り戦略について
2020/06/15
須賀です。 先日、いつもの、とあるカフェで仕事していたとき、 耳に入ってきた話を盗み聞きしていたんですよ。 それは、僕が住んでいる街や他の場所の 「テナント」についての話でした。 どこになにが入った、 ...
-
-
どうなるかわからない。
2020/06/06
須賀です。 この先、どうなるかわかりません。 予想もしてなかった事態になって、 これからもまだまだ不透明。 そんななか、どうしたらいいか? 正解はない。 ただ、ひとつ、言えるのは、 どうなってもいいよ ...