メルマガ マイノリティであること。 須賀です。あなたは常識的でしょうか?僕は違います。人が「これが普通、常識だ」というものは基本的に疑ってかかるタイプです。普通、常識という言葉に対してアレルギーがあると言ってもいい。強い嫌悪感を感じます。同調圧力だと思うからです。一緒にすんな... 2020.11.15 メルマガ
メルマガ 美味しいチャーハンを作る方法 須賀です。どうやったら美味しいチャーハンが作れるのか?昔、2chかなにかで見た回答に、こんなのがあります。「まず、田んぼを買います」と。「そこからかよ!」というツッコミが入るわけですが、あながち間違っているとも思えません。仮にネギチャーハン... 2020.11.12 メルマガ
メルマガ 圧倒的な存在。 須賀です。イブラヒモビッチって知ってますか?「え?なんですか、それ?」という方に一言でお伝えすると、現代サッカー界の「神」です。CR7(C・ロナウド)やメッシよりも上ですか?と疑問に思うかもしれません。はい、そのとおりです。彼こそが現役では... 2020.10.09 メルマガ
メルマガ これからの時代のキーワード 須賀です。ちょっと前から言われていることですが、これからは「リベラルアーツ」の時代とも言われてますよね。リベラルアーツって、日本語にすると「教養」ってことになるみたいですけど、要は、心の豊かさって話です。こういう話をすると、心の豊かさの前に... 2020.10.04 メルマガ
メルマガ 流れに身をまかせるって? 須賀です。よく、スピ系の話とかでよくあると思うんですけど、「流れに身をまかせる」みたいな話。老子は「水のようになる」なんて表現を使っていたような気もしますけど。これってどういうことなんだろう?って、不思議に思っていたのですよね。今でも実際に... 2020.09.02 メルマガ
メルマガ 校則違反。 須賀です。夕方、電車に乗ったら、女子高生もぞくぞくと。ふと見ると、ポニーテールの子が多い。(今でもポニーテールって呼ぶのかは不明…)で、「あれ?」と思ったんですよね。僕が高校生のときって、付近の高校では女子生徒は「ポニーテール禁止」みたいな... 2020.08.27 メルマガ
メルマガ 丁寧にやる、こと。 須賀です。最近の個人的なキーワードは、「丁寧さ」です。ひとつひとつのことを丁寧にやる。玄米を炊くとき、まずはきちんと量をはかって、水で洗って、一晩、水に浸す。また水を変えて、水をはかって、火にかけて沸騰したら弱火にして、15分炊いて、15分... 2020.08.19 メルマガ
メルマガ 自分の中にある「壁」 須賀です。壁を超える、とか、ステージを上がる、みたいな、成長を意味する言葉、聞くことがあると思います。壁とかステージを超えるって、つまりは、「できなかったことができるようになる」ということですよね。自分にはできないんじゃないか?という、大小... 2020.08.05 メルマガ
メルマガ 黒く塗れ 須賀です。ローリング・ストーンズの曲で『Paint It, Black』ってのがあって、黒く塗れって意味ですよね。歌詞はよく知らないんですけどね、失恋した過去を黒く塗りつぶすみたいな内容だと聞いたような。男性の恋愛は「名前をつけて保存」で、... 2020.07.11 メルマガ
メルマガ 疑い、理解、愛 須賀です。いつ始めたのかわからないこのメルマガですが、未配信のものも含めて、1111通目のキリ番にいつの間にかなっていました。で、どんなことを書こうか?考えていたのですが、あまり思い浮かばず。いま、手が赴くままに書いています。とりあえず、タ... 2020.07.04 メルマガ
メルマガ 人による、人それぞれ 須賀です。人それぞれ、みんな違います。なにがいいとか、悪いとか、考えてもしかたがない。前回の常識の話ともつながりますが、そういった基準に意味がないんですよね。「あの人はなんでああなんだろう?」の疑問の答えは、あの人はそういう育ち方をし、あの... 2020.06.30 メルマガ
メルマガ そんなの常識でしょ? 須賀です。公共の場に行くときにはマスクをつける。いまやこれは「常識」となった感があります。たしかに、スーパーや食料品店などでは、マスクしたほうが衛生的にはいいですよね。ウイルス対策にはならないんでしょうけど。それはそれでOKという感じがしま... 2020.06.24 メルマガ
メルマガ 生き残り戦略について 須賀です。先日、いつもの、とあるカフェで仕事していたとき、耳に入ってきた話を盗み聞きしていたんですよ。それは、僕が住んでいる街や他の場所の「テナント」についての話でした。どこになにが入った、どこが空いた、どこはなかなか入らない、あそこの土地... 2020.06.15 メルマガ
メルマガ どうなるかわからない。 須賀です。この先、どうなるかわかりません。予想もしてなかった事態になって、これからもまだまだ不透明。そんななか、どうしたらいいか?正解はない。ただ、ひとつ、言えるのは、どうなってもいいように、自分で考えてやっていく。それでも「答え」を求める... 2020.06.06 メルマガ
メルマガ 接近と回避 須賀です。人間の行動って、究極的にはこのふたつに分かれるそうです。接近か回避か。以上。それしかない。好きなもの、欲しい物には接近し、嫌いなもの、いらないものは回避する。で、その選択の基準も単純明確。生存と生殖、のため。まず生存がある。これも... 2020.06.02 メルマガ
メルマガ 愛のあるもの 須賀です。これは僕が最近、とある方との対話を通して気づかせてもらった話。その方、以前からお話をうかがうたびに「愛のないものは作りたくない」とおっしゃっていたのです。クリエイターであり、アーティストなのです。ある意味では「たたき台」みたいな感... 2020.05.30 メルマガ
メルマガ 縁について 須賀です。森信三さんの言葉で、「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。 しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」ってのがあるんですよね。僕はこの感覚が好き。なので、人間関係については積極的じゃないです。消極的と言っても差し支えないレ... 2020.05.29 メルマガ
メルマガ 真善美の順番。 須賀です。真善美。どこかの女性の名前ではありません。しんぜんび。真、善、美。真は、社会のシステム的に合っているかどうか?善は、コミュニティの道徳にかなっているかどうか?美は、自分の美意識に沿っているかどうか?こういう話ですね。バランスが整っ... 2020.05.26 メルマガ
メルマガ オールタイム・ベスト 書籍版 須賀です。Facebookで #ブックカバーチャレンジ ってのをやらせてもらったのでそれに関連して。#ブックカバーチャレンジ で紹介したのとはまた別に、僕のオールタイム・ベストを。以前に作ったときは以下のもの。ワイルドサイドを歩けチェ・ゲバ... 2020.05.25 メルマガ
メルマガ エゴ vs エコ 須賀です。エゴか?エコか?あなたはどちらでしょう?ここにはある種の対立があります。エゴ陣営は、自らの進化、成長、発達を第一に求める。エコ陣営は、自然との調和、全体とのつながりを求める。かなりざっくりと言うとこうなってます。エゴは自我中心的、... 2020.05.15 メルマガ
メルマガ 当たり前が変わるとき 須賀です。フェミニストと呼ばれる人は、いつから出はじめたのか?僕がいま読んでいる本の中では、18世紀と書かれているんです。メアリ・ウルストンクラフトさんが1792年に「女性の権利の擁護」という論文を発表したのが最初だとか。それまでは女性差別... 2020.05.09 メルマガ
メルマガ なぜライターだったのか? 須賀です。※今日は僕の長い独白です。 ヒマなときに読んでやってください。オンライン版の東洋経済に、沢木耕太郎さんのエッセイが紹介されています。東北を歩いてつづった国内旅エッセイ集が出たそうで、一編ずつ読めるようになってる。で、思い出したので... 2020.05.08 メルマガ
メルマガ 八十八夜、立夏、満月 須賀です。昨日、立夏を迎えて土用があけて、季節としては夏のはじまりに。夏の暑さを感じるようになってきて、開放的な気分にもなりますよね。僕も昨日、ハーフパンツを引っ張り出して、近くの海でアーシングをしてきました。(海に来ないで!って看板あった... 2020.05.06 メルマガ